忍者ブログ

モノカキブログ

日記兼更新記録。  最新更新分までのネタバレがあることはありますが、隠してありますので、どうぞご安心を。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/09/01:43

レス用ブログ独立

レス用ブログを別に作りました。
この日記の「続きを読む」所に今までレスコーナーがあったんですが、非常にわかりにくいことや、出したメールが届いてないという事件や、それがあると言うことは実は私がいただいたメールが迷惑メールに紛れてどこか行ってしまってるという可能性もあるってことに気づきまして。

いただいたレス、メールのお返事は必ずしておりますので!
よっぽどどう見ても営業とかスパム、とかってわけでなければ、罵詈雑言にも文句にもちゃんとレスいたしますので(笑)

とりあえず、直近で11月に入ってからしたレスだけでも、レス用ブログに移しました。
これで見逃されることがないといいなあ~。


特筆すべきは、まゆまゆちゃんに前にもらっていた下絵だけの七都&聖羅ラブラブ画像をレスブログ用に加工してトップに置いたってことでしょうか。
ちょっとセピアの写真風にしてみました。でもピンクだけど。
腕があれば古い思い出の写真風にしてみたかったんだけど。懐かしいあの一瞬、みたいな。
でも腕がないのでできなかった~。

PR

きりりくうけつけます

あ。そうだ。こないだじゅーまんヒットゲットの方いらっしゃらなかったので、111111踏んだ方。こちらに気づいていらっしゃったら、キリリク受付させて頂きたいと思います。

多分今日明日中にはいってしまうと思うのですが(笑)
突然の告知で失礼いたしましたー。

山に行くんだぜ

5-19更新です。

先程里帰りより帰って参りました。
でも明日は清里に旅行です。なのであさっての更新はできないかも。できても夜になります。更新をお待ちくださっている方、ごめんなさい。

そんなわけで明日から、息子と、キ/ー/プ/自/然/学/校 森/の/よ/う/ち/え/ん(ここの検索をしたついでに私のサイトが関係者に発見されたらたまらないので検索避けする・笑)とゆーところに行ってきます。
信州の森の中での不定期の野外保育(土日中心)なんですけどね。すっごいおもしろそうなんですよ。うちはもともと、かなり野外保育よりの幼稚園に入れてはおりますが、やっぱりいくら自由にのびのーびと遊べる幼稚園であっても場所が横浜、徒歩圏内にデパートとSCが5軒くらいあるんじゃないかっていうところですから、やっぱり山の中で育つのとは違います。
これの写真集が出版されたんですけど、そこに写ってた子どもたちの笑顔の眩しいことといったらまあ。
森で遊ぶプロ、レンジャーさん達に連れられて子どもたちは森でたんまり遊んでくるんだそうな。そのあいだ親は別行動。
大人も森で好きに過ごすのです。ああ、深い森の中で小説書きたいー(笑)
信州の山中はそろそろ初雪も降ろうかという頃だそう。雪が降ったら、森での遊びも更に楽しくなるだろうな。都会の子には寒いだろうけど!


そして、ひとことメッセージ、拍手くださった方、ありがとうございました!

共同出版詐欺とか

5-10更新です。書いてて超楽しかったシーンでした。
なんで私ツンデレがこんなにツボなんだろう。ああ……。



ところで先日、アルファポリスっていうサーチエンジン(?)に登録してみました。
おもしろいなあと思ったのが、読者支援で書籍出版化というコンテンツがあること。
これは読者が、出版化された際の購入予約をして、それで出版するっていうのなのかな。
でもこれはおもしろそうだなあと思いました。
まあ私の場合、書籍化するほどのポイント(投票とかでポイントがたまって、高得点を出した場合書籍化を検討してもらえるシステムのようで)たまるよーなものを書いていないので、書籍コンテンツは登録してないんですが(笑)


で、アルファポリスさんの出版コンテンツとは全然関係ないんですが、書籍出版と聞いてふと思い出したのが、最近文芸界でよくある共同出版というやつ。
あなたの本が書店に並びます、というようなことを言われ、かなり高額の共同出版費用を出して、でもほとんど流通しない……とか。
まあ、なんというか、いろいろ問題があるようですね。


私も今長編書いているので、これ記念に本にして残したいなあと思ったりはします。いつか年取って老眼になったとき、ディスプレイで見るのきついかも知れないから。自分の分だけしかいりませんから一冊でいいんですが、今はそういうサービスもありますねー。
オンデマンド出版とか。
勿論割高で、多分一冊数千円くらいにはなるでしょうけど。
でも記念に取っときたいっていうのはあります。

ちなみに、せいぜい数冊しか要らない、でも記念に自分の本を作りたいなあ、っていう、私と同じよーなことを考えているひと、いらっしゃいましたらこれお勧めします。
http://www.mybookle.com/browse/main


5-7更新。そして日常の自転車のこと。

こんばんは。やっとまともに日記です。
5-7更新しました。毎回ちみちみ更新で済みません。
五章三節辺りから怒濤の展開になりますので、それまでこのラブラブちみちみにおつきあい頂けましたら……
そのうち、嵐が来るよ、嵐が。

という感じでございます。


今日は自転車の後ろに息子を乗せて、40キロ弱漕いできました。
私の家から、市ヶ尾付近にある幼稚園まで11キロちょっと。大体自転車で一時間くらいかかるので、送ったらもう家には帰らず、お迎え時間まで、幼稚園近くの図書館とかにいるわけです。で、午後は私の仕事の会議が川崎駅近くだったので、子を幼稚園に迎えに行ったあとそこまでまたこぎこぎ。15~6キロくらいかな。途中コンビニで買い食いしたりしながら、一時間半くらいで着きました。ずっと川沿いでとても気持ちがよかった。
で、会議が終わり、川崎でサーモンいくら丼を息子と半分こして食べて、また家まで延々漕ぎこぎして帰りました。これまた一時間くらいかかった。途中自転車に揺られて息子は就寝。そのまま布団へ放り込む。

そうそう、今日は初めて子を乗せた自転車で転びましたよ。
だけどすごいの、私は足に青たんできてるというのに、奮発して買ったブリジストンの子乗せ椅子のシートベルトはがっちり息子をつかんで離さず、ヘルメットもかぶっていたので、自転車完全に横倒しになってたのに息子無傷。驚いた。シートベルトが完璧に息子をホールドしていて、頭も顔も全然地面に着いてませんでした。
自転車は本当に子どもをまもるためのものをつけなきゃいけんと思いました。そして私のスカートが、転んだ拍子に破れてしまい、ショックです。幼稚園の息子を送り込んで、すぐにそばのデパートに買いに行きましたが……。


そんな自転車母の日常でした。
今日はよく寝られそう、なのにこんな夜更かししちゃった。とほほ。
これからお風呂入って寝ようっと。


最近拍手とかひとことメッセージたくさんもらえてとてもうれしいです。ありがとうございます。
以下、コメントのお返事。

感想レス